お問い合わせ 採用募集中
受付時間 平日9:00〜18:00
0721-93-4678

- 菊水苑 -

「すこやかで豊かな」余生を送れるようお手伝いさせていただきます。

設概要

施設名 菊水苑
施設長 三木 圭子
設立年月日 1986年(昭和61年)5月1日
住所 南河内郡河南町大字加納17番地
職員数 68名(内外国人職員10名)

水苑の特色

認知症フロアを設置

認知症状があるお年寄りが快適に過ごせるように、1フロア全体を開放しています。安全のために常にスタッフが常駐し24時間みなさんを見守っています。

専門家による音楽療法も成果を上げています。

認知症フロアでの様子

お食事について

味・栄養バランスはもちろん、お年寄りのお気持ちを一番に考え、器は趣のある陶器や漆器を採用。誕生日当日にはショートケーキをご本人にプレゼントするのが恒例になっています。

お食事の様子

ご入浴について

一般浴室から壁面いっぱいにあしらった富士山のタイル絵は、まるで銭湯に入っている気分と好評です。また、これまで体を洗うだけになりがちだった寝たきりの方の特別浴槽での入浴は2つの浴槽を交互に使うことによって、「かけ湯」「お湯につかる」「体を洗う」という昔ながらのゆったりとした入浴スタイルを実現しました。

浴室の様子

行事・クラブ活動

菊水苑では、施設での生活を楽しんでいただくために、さまざまな行事を催しております。特に、年間行事の中でも大きな行事のひとつである「菊水苑納涼盆踊り大会」は、地域の皆様にも好評で、利用者様と地域の皆様の交流の場となっております。また、11月には文化祭を行い、利用者様と職員が共同で作成した作品や、クラブ活動等で作成された作品の展示も行っております。菊水苑では、このような四季折々の行事を通じて、ホームでの暮らしに潤いと活気を与えることを大切に考えております。

行事の様子

豊かな山のふもとに抱かれた恵みな自然、溢みきった空気がホームの自慢です。

葛城山のふところに抱かれた豊かな自然、澄みきった空気がホームの自慢です。ホームの近くには、西行法師が静かに余生を送られた弘川寺があり、その西行法師の和の心と誠意を持って老衰や病後回復などで、常に介護を必要とし、かつ家庭で介護を受けることが困難な高齢者を、心からの情愛で包みながら「すこやかで豊かな」余生を送れるようお手伝いさせていただきます。

ービス案内

01

特別養護老人ホーム

特別擁護老人ホーム
  • サービスについては、入居していただき毎日の健康チェック、日常生活動作(食事、入浴、排泄等)のお世話及び自立のための機能訓練等を提供いたします。
  • 利用については、65歳以上で要介護区分3から5のいずれかに該当する方。40歳以上で厚生省が認める特定疾病(16種類)により要介護認定に該当する方。

入院や治療の必要はないが、日常生活(入浴・排泄・食事など)に常時介護が必要な高齢者のための施設です。

02

ショートステイ(短期入所生活介護)

ショートステイ
  • サービスについては、入居していただき毎日の健康チェック、日常生活動作(食事、入浴、排泄等)のお世話及び自立のための機能訓練等を提供いたします。
  • 利用については、65歳以上で要支援1,2及び要介護区分1から5のいずれかに該当する方。

ご家族が様々な理由により、一時的に介護することができない場合、短期間施設にて、お世話するサービスを提供します。

03

デイサービス(通所介護)

デイサービス
  • サービスについては、日帰りで自宅まで車で迎えに行き、デイサービスセンターで入浴、食事、機能訓練、レクリエーション等のサービスを提供して自宅まで車で送っていきます。
  • 利用については、65歳以上で要支援1,2及び要介護区分1から5のいずれかに該当する方。

デイサービスセンターに通い、高齢者の自立を目指した介護サービスを提供して、家族介護のゆとりと意欲の継続を図ることを目的としたサービスです。

04

ケアプランセンター(居宅介護支援事業所)

ケアプランセンター
  • 介護・保健・福祉に関する様々なご相談に応じ、助言・ご指導・援助を行います。 ケアマネージャーにより、本人や家族の希望にあったサービス計画(ケアプラン)の作成を行い、居宅サービス事業者との連絡調整を行います。 又、福祉用具貸与や住宅改修等のご相談、各関係機関への手続等を行います。

介護・保健・福祉に関する様々なご相談に応じ、助言や指導・援助を行います

用情報

Recruit

温かな心で支える介護を。

菊水苑で仲間と共に働きませんか?

募集を見る
介護スタッフ
介護の様子
ハートを持つ手

設紹介

居室

個室
多床室

浴室

大浴場
特殊浴槽

共用スペース

リビングルーム
カフェテリア
多目的スペース

通アクセス

クセス方法

電車・バスをご利用の場合

金剛ふるさとバスをご利用下さい。詳細につきましては 金剛ふるさとバスのご案内 - 富田林市公式ウェブサイトをご覧ください。

お車でお越しの場合

阪和自動車道美原北から国道309号線で30分